豊平区 平均点に届かない小・中学生専門の個人家庭教師たろです😊
今回は「子供がふざけて勉強するのはどうして?」です。
本当にやろうとしているの?と思うくらいふざけながらやることがありますよね。
それは「そうやってごまかしながらでないとやれないから」なのです。
「好きな音楽を聴きながらやる」「ふざけながらやる」「友達と話しながらやる」これら全てがそうで、要するに「気を紛らわせながらやるくらいでないと嫌でやっていけない」ということなのです。
こんな時のポイントですが、「こちらも勢いを利用して教えていく」ことです。
上記の紛らわし方はやらないよりはましですが、やはり良いとは言えません。
なので「軽い気持ちで、明るい雰囲気」の勢いでやってみてください。
「間違っても良いからどんどんやっていこう!出来る!出来る!」という感じですね!
上記の間違ったものと違うところは、「紛らわしてはいるものの、勉強に気持ちが入っている」ということです!ここがぶれてはいけません!
最後にちょっとしたポイントですが、それは「音楽をかけながらやる」です。
あれ?音楽を聴きながらやるのはダメじゃないの?と思われたと思うのですが、実は音楽のジャンルによっては良いというのが研究の結果分かっています。
その研究ではモーツァルトなどのクラシックは良いという結果が出ています。
ですがお子さんにクラシックをいきなり聴かせるは難しいと思いますので、「ボサノバ」のような明るくて聴き流せるものが良いです。
まとめです。
・ふざけるのはごまかしてやらないとやれないから
・こちらも勢いを利用して教える
・ボサノバなど明るくて聴き流せる音楽を流す
勉強は真面目にやるものです。
子供たちも分かっています。
もちろんふざけ過ぎは良くありませんが、彼らなりに頑張ってやろうとしているということですね。
ご質問やご相談は
こちらのホームページのインフォメーションフォームまたはお電話で😉
ホームページ
(お問い合わせフォームのページ)
Instagramでは普段の何気ない日常を上げさせていただいてます😊
お子さんに関するご相談だけでも承っております😌
コメント