豊平区 平均点に届かない小・中学生専門の個人家庭教師たろです😊
今回は「ゲームや動画はやらせない方が良い?」です。
今ほとんどの方がこの2つを子供がやり過ぎて困っていると思います。
ということはこのお悩みを解消出来れば、色々なことがクリアになるかもしれません。
まず「ゲームや動画を観るのはやらせても良い」と思います。
娯楽がないというのは大人でもそうですが、子供なら尚更厳しいと思いますし、ゲームや動画から学べることもあります。
例えば私がよくやる「ポケモン」は「チームワーク」や大人になってからも大切な「読み」の力が付きますし、動画を観ていると子供で言えば言葉を覚えるでしょう(何を観ているかも大切だが娯楽としてであれば気にしすぎも良くない)。
ですがやはりやり過ぎは良くありません。
良くありませんが裏を返せして言うと、上手く管理出来れば「良い娯楽と学びになる」ということです。
なので是非みなさんには上手くコントロールしていただきたいです。
では上手くコントロールしていくポイントですが、それは「アプリを使ってコントロール」することです。
これはご存じの方も多いかと思いますが、多くのお子さんが使っているSwitchを制限する「見守りSwitch」はとても使いやすいですし、ゲームだけでなく動画が観れるスマホにもスマホ毎にアプリは多少違うようですが、「フィルタリングアプリ」を使えば同様にコントロールすることが出来ます。
なぜこの方法をお薦めするかと言うと、やはり口頭での約束や隠すなどだけではお子さんに見付けられてしまったりして、ほとんどの場合効果がありません。
アプリであれば親御様のスマホをお子さんが操作出来なければその心配はありませんよね。
最後にこれらを管理する上でのコツですが、「お子さんと話し合ってルールを決める」ことです。
やはりいくら管理するのが親御様だと言っても、全く納得のいっていないことをされるとお子さんも単純なストレスになり、勉強の方に力が余計入らなくなってしまうことが多いです。
そうならないためにも「お子さんが今よりも少しでも勉強するのを基準」に話し合って決めてもらえると良いと思います。
まとめです。
・ゲームをやったり動画を観ても良い
・アプリを使ってコントロールする
・お子さんと話し合ってルールを決める
今回はすぐに出来るかなり現実的な方法でした。
ゲームへの依存度にもよりますが、話し合いの部分だけ気を付けていただければ、この方法ですぐにゲームや動画へのやり過ぎは軽減されます。
是非お試しください。
ご質問やご相談は
こちらのホームページのインフォメーションフォームまたはお電話で😉
ホームページ
(お問い合わせフォームのページ)
Instagramでは今回の内容を要約して見やすくしたものが投稿されています😊
パッと見返したい時に是非ご活用ください。
お子さんに関するご相談だけでも承っております😌
コメント